社長ブログ
BLOG
お金を使う責任
弊社には3名の取締役がいます。
先日、彼らのメールを送りました。「お金の大切さに関してです」
私はトップですので、色々な物を購入します。その時に本当にケチになります。値切りまくります。
売る方も赤字では売らないので、値切って良いのです。逆に定価で買うような客を馬鹿にしていると
思います。「高い金額で買うなんてお馬鹿さん!」って。
私は物を買う時に常に次の様に考えます。
例えば1,000万円の設備を購入する時に、収益がこれだけ有るから問題無い!って思うか、
1,000万円を稼ぐにはどれだけ大変か?プレス加工は1ストロークで5円程度です。1,000万円を
稼ぎ出すには200万ストロークです。弊社のプレスは5000ストローク/日/人だと思います。
1,000万円を稼ぎ出すことは本当に大変です。
それなのに、弊社内にはこの事を意識しないでお金を使う傾向が強くなっている気がします。
特に取締役にはケチになって欲しい。ケチになって、生れたお金は社員に還元して欲しい。
会社が大きくなっている、今こそ、周辺に頭を垂れて感謝しつつ考える必要が有ります。
お金を使う側には「どの様にお金を遣うかの考える義務が有ります。」この義務を決して
忘れないで欲しい。忘れたら、その時は会社が崩壊します。